グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2009年05月25日
プリンシェイク
藤田シェフ監修『プリンシェイク』

コンビニでたまに見かけるこちらの商品。(145gビン)
『藤田美知男シェフ』『ナムコ』『ポッカ』のコラボレーション飲むプリンです。

1991年に誕生した『プリンシェイク』(190g缶)。初代はカラメルが入っていなかったらしいの。「カラメルが入っていないとプリンじゃない」という意見があり、1994年秋にカラメル入りの二代目が誕生。現在も販売しているようですが、なかなかお目にかかれない
というのも、自販機で売られているんだけど、その数の少ないこと少ないこと
少し前に、100円ショップで売られていたことがあるんだけど今は見かけません。
こちらの商品、ただ飲むのではありません。缶を “フリフリ” して飲むのです。
「5回ふってくずして飲む」ってかかれてるけど、お好みで。
すると、とろとろ~っとお口に入ってきます。それをごっくんなんだか幸せな気分に♪
で、コラボレーションの感想はというと
「美味しい。美味しいけど・・・」
北海道産クリーム使用で、かなり濃厚にはなっているようですが、何故でしょう?
私は昔から売られている、なんだかちょっといんちきっぽい、缶のプリンシェイクのほうが好きかな
多分、貧乏性な私。100円で飲めるプリンシェイクがあるのに、180円だすのは・・・
おまけに量がすくなくなってるし
とは言っても、ものが違うわけで、それぞれの持ち味で楽しめるかと。
ちなみに、缶のプリンシェイクのお仲間『コーヒーシェイク』が2009年3月2日から発売されているようです。
まだお目にかかれていないので、目撃情報などお待ちしております


コンビニでたまに見かけるこちらの商品。(145gビン)
『藤田美知男シェフ』『ナムコ』『ポッカ』のコラボレーション飲むプリンです。
1991年に誕生した『プリンシェイク』(190g缶)。初代はカラメルが入っていなかったらしいの。「カラメルが入っていないとプリンじゃない」という意見があり、1994年秋にカラメル入りの二代目が誕生。現在も販売しているようですが、なかなかお目にかかれない

というのも、自販機で売られているんだけど、その数の少ないこと少ないこと

少し前に、100円ショップで売られていたことがあるんだけど今は見かけません。
こちらの商品、ただ飲むのではありません。缶を “フリフリ” して飲むのです。
「5回ふってくずして飲む」ってかかれてるけど、お好みで。
すると、とろとろ~っとお口に入ってきます。それをごっくんなんだか幸せな気分に♪
で、コラボレーションの感想はというと
「美味しい。美味しいけど・・・」
北海道産クリーム使用で、かなり濃厚にはなっているようですが、何故でしょう?
私は昔から売られている、なんだかちょっといんちきっぽい、缶のプリンシェイクのほうが好きかな

多分、貧乏性な私。100円で飲めるプリンシェイクがあるのに、180円だすのは・・・
おまけに量がすくなくなってるし

とは言っても、ものが違うわけで、それぞれの持ち味で楽しめるかと。
ちなみに、缶のプリンシェイクのお仲間『コーヒーシェイク』が2009年3月2日から発売されているようです。
まだお目にかかれていないので、目撃情報などお待ちしております

